nav CSS編集
■印刷方法の特徴
当店では商品の特徴に合わせ、3種類の方法で印刷しております。

1.DTFプリント…Tシャツやパーカー、バッグなどの商品が対象です。
2.昇華転写プリント…マグカップ、カレンダー、ブランケットなどの商品が対象です。
3.インクジェットプリント…オリジナル生地の商品が対象です。

それぞれ仕上りに特徴がございます。
                                                                             
                                                                              

【共通の注意事項】
※金色、銀色、蛍光色などの特色はプリントできません。
※加工特性上、同じデザインで入稿いただいた場合でも、温度や湿度、加工機の個体差により仕上がり色に違いが出る場合があります。
 また1点1点プリントしているため、位置に多少のずれが生じます。
※1mm以下の幅のオブジェクト(線や文字含む)や1mm以下の隙間は、つぶれや擦れが生じる可能性があります。                      
                                                                            
                                                                          

1.DTFプリント


"DTF" とは? "Direct To Film" の略で "フィルムに直接プリント" ということです。DTFプリントは、DTFフィルムに、専用インクジェットプリンタでフルカラープリントして作成した転写シートを、業務用プレス機で圧着転写するプリント方法。

[対象]Tシャツ、パーカー、バッグ類

[特徴]アイロンプリントのような仕様のため、下記のような特徴があります
 ・白インクありのため、白画像になっている部分には生地の色が白色でも白が印刷されます。
 ・半透明や少しでもデータのある部分はプリントありと認識し、そういった部分も白インクがプリントされます。
 ・淡い色や黄色系が実際より薄く再現される傾向にあります。
 ・布地が濃色の場合、布地の色の影響を受けることがあります。

<仕上がりと取り扱いに関する注意点>
製造方法上、お届けしたアイテムの形状やプリントデザイン形状によっては、プレス跡が残ることがあります。
このプレス跡は、大抵の場合一度の洗濯で目立たなくなりますので、ご到着後一度洗濯していただくことをお願いしております。(一度の洗濯で解消されない場合でも徐々に軽減します)
ポリエステル生地は軽減されにくい傾向にあります。

高温の環境では糊が再度溶け出す可能性があるため、乾燥機のご使用はお控えいただき、お客様にて商品にアイロンがけを行う際は、生地の下にクッキングシートなどを敷いてから行ってください。

誠に恐縮ながら、プレス跡の表出による返品・交換につきましては承れません。
取り扱いに関する注意点については商品お届け時に『ご使用上の注意』を同封しておりますので、そちらをご確認ください。

※一度転写した箇所へ直接アイロンをかけると転写デザインが溶けてしまうおそれがあります。再度アイロンかけるときは必ずあて布をしてから行ってください。
※クリーニング店でアイロンがけが行われる可能性があるため、クリーニング店への依頼はご遠慮ください。
ポリエステル生地のプリント例
綿生地のプリント例
布地の色(オレンジ)の影響をうけた例

2.昇華転写プリント

昇華転写プリントとは、昇華インクを使い転写紙に印刷を行い、高温の熱をかけることで、インクを気化させ浸透させるプリント方法です。

[対象]マグカップ、カレンダー、ブランケット等

[特徴]色を転写させてプリントする方式のため、下記のような特徴があります
 ・白インクはなく、白部分はプリント素材の地の色になります
 ・インクが染み込むように転写されるため、アイテムの地の色の影響を受けます。
 ・素材を活かしたプリントが特徴です。写真や画像も鮮やかに表現できます。
 ・インクで直接染めるため、鮮やかで鮮明な印刷かつ、表面はごわついた風合いにはなりません。

3.インクジェットプリント

インクジェットプリントとは、家庭用のプリンターと同じ原理で、生地にインクを直接染み込ませる方法です。
データをそのまま出力するので、多色のデザインだけでなく、写真やイラストなどのフルカラーのデザインも手軽に再現できます。

[対象]オリジナル生地(天竺)

[特徴]生地に直接インクを染み込ませる製法のため、下記のような特徴があります
    ・ラバーインクのようなゴワつきがなく、やわらかい風合いに仕上がります。
    ・細かい線やぼかしもインクジェットであれば、ある程度再現できます。
    ・色数の多いデザインや写真のプリントでも鮮明に再現できます。グラデーションなど繊細な表現も可能です。
    ・白インクはなく、そのためデザインデータで白にした箇所はプリントされずに生地そのままの色になります。